top of page
検索

#15 2021.11.17 ライティング②

執筆者の写真: 濱田 実濱田 実

更新日:2022年1月13日

今回もライティングです。

レッスンをしていると、ライティングについて苦手意識を持っている生徒が多いです。実のところ私も以前は苦手であり嫌いでした。理由を考えてみたのですが、はっきりとこれが正解といったところが無いので、自分の書く文章があっているのか自信がもてないといったところが大きいのかなと思っています。

上記の不安を解消するために、先ずは自信を持ちやすい短い文章を作っていく練習が必要です。例えば”私は昨日学校に行きました”→”I went to school yesterday." はあまりぶれることが無いかと思います。このような自信を持てる文章のストックをたくさん持てば良いのです。

今はネットでも書籍でも短い英作文の練習教材があふれていますのでそれらを利用して、日本語→英語の英作文をどんどんやってみてください。短い英作文は、語彙、文法の基本的な知識(中学英語程度)が必要ですが、これを逆手にとって英作文をしながら英文法の構造を学んでしまうことも可能です。実際に本などを使わずに、コミュニケーションの中で言葉を覚えている人はこの流れで構造を理解していると思います。


長い自由英作文も結局は、短い自由じゃない英作文の派生です。割と書ける人でも文章のレパートリーはそこまで多くないケースが多いです。細かな心象風景など描写したい小説家を目指すのでなければ、シンプルでわかりやすい英語で充分です。その基盤は中学英語の文法で短い英作文ができればほぼ問題無いです。あとは分野に応じて語彙、場合によっては表現を肉付けしていきましょう。

厳密にいえばIwent to school yesterday. も the を入れる入れないなど細かい点が気になることが多いです。が、上記の英作文練習をある程度こなした後はどんどん仕事で使ったり、友達とやりとりしたりして、使う中でブラッシュアップしたほうが良いです。英語の専門化でなければ、先ずは文法的に正解かではなく伝わるかを優先しましょう。ルールはネイティブの間でも議論になりますので神経質になりすぎないことが大事です。これは4技能全てにいえます。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.12.18 旅と英語㊾ スニーカー天国

バンコクは見どころも多いのですが、観光地は少し飽きたというところで今回趣を変えてマーケットに行くことにしました。こちらチャトゥチャックのウイークエンドマーケットと呼ばれ文字通り週末に行われています。1㎢ という広大な土地に、衣料品、家具、本、骨董品などなど、多くの店が立ち並...

2024.12.12 旅と英語㊽ インドの洗礼

翌日、エアコンの部屋から、以前私が泊っていたお寺の脇の宿へ移ることとしました。エアコン部屋は貧乏バックパッカーにはやはりダメージとなってきます。こちらは以前書いたとおり受付にジャバザハットが座っている宿です。いわゆるカオサン通りから少しだけ外れるので静かな点が気に入っていま...

2024.12.5 旅と英語㊼ 地雷に注意

ワールドカップ、フランス大会の決勝はどこでもしっかり報道されています。3-0フランス!これは少し驚きました。ワールドカップ期間中はタイ、カンボジア、ベトナムを回っていましたが、どこでも注目度が高かったです。皆で路上に集まり食べたり、飲んだりしながらタイ人が、カンボジア人が、...

Comments


bottom of page