top of page
検索
執筆者の写真濱田 実

#26 2021.12.13 英検1級受験レポート③

更新日:2022年1月13日

試験の説明が始まりました。こちらでいったん机の上から必要でないものをかばんにしまうよう指示されますので、シャーペン(鉛筆)、消しゴム、受験票のみを机の上に残します。試験官が教室をぐるっとまわり問題が無いかチェックします。またこの際にコロナウィルスに関するヘルスチェック画面を見せました。


ここでリスニングテストのための音響チェックが行われます。サンプルの音声が流されるのでその際にボリュームに問題があれば指摘できるようですが、英検、TOEIC、IELTS会場にていまだかつて指摘した方を見たことがありません。これはなかなか勇気がいりますし、なにより音響に問題があるような設備の教室はもとより使用しないと思います。一番後ろの私も問題無く聞こえました。また会場が広い敷地内である大学ということもあり車の音などの環境音的なものも全く気になるレベルではありませんでした。


時間となりいよいよ試験の開始です。申し上げたとおり私は試験直前には何もしないのですが、こちらは余裕ではなく、英語に触れない時間を少しでもつくることで”さあやろう”感がでます。


私の英検戦略は特にないのですが、先ず語彙問題はガンガン解いていきます。悪名高い(?)1級語彙問題ですが私はあまり嫌いではありません。といっても得意というわけではなく、わからなければわからないと割とあっさり諦められるからです。悩んでも無駄!とわりきってわからない問題もそれなりに解答はしておきます。そのような問題はあとで時間があれば再考できるよう問題用紙にチェックはします。そうすることで、リーディングやライティングに時間を使いたいです。

#英検

#英検1級

#英検受験

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.12.18 旅と英語㊾ スニーカー天国

バンコクは見どころも多いのですが、観光地は少し飽きたというところで今回趣を変えてマーケットに行くことにしました。こちらチャトゥチャックのウイークエンドマーケットと呼ばれ文字通り週末に行われています。1㎢ という広大な土地に、衣料品、家具、本、骨董品などなど、多くの店が立ち並...

2024.12.12 旅と英語㊽ インドの洗礼

翌日、エアコンの部屋から、以前私が泊っていたお寺の脇の宿へ移ることとしました。エアコン部屋は貧乏バックパッカーにはやはりダメージとなってきます。こちらは以前書いたとおり受付にジャバザハットが座っている宿です。いわゆるカオサン通りから少しだけ外れるので静かな点が気に入っていま...

2024.12.5 旅と英語㊼ 地雷に注意

ワールドカップ、フランス大会の決勝はどこでもしっかり報道されています。3-0フランス!これは少し驚きました。ワールドカップ期間中はタイ、カンボジア、ベトナムを回っていましたが、どこでも注目度が高かったです。皆で路上に集まり食べたり、飲んだりしながらタイ人が、カンボジア人が、...

Kommentit


bottom of page