top of page

2022.4.1 "本物"教材利用のすすめ⑤

  • 執筆者の写真: 濱田 実
    濱田 実
  • 2022年4月1日
  • 読了時間: 2分

やり方ですが、学習者のレベルによってやり方は異なります。

英語学習の基本的な考え方は、”わかる状態で”英語を聴いて、読むことです。それを念頭に置いてすべてのことを考えて欲しいと思います。要はわからない音を延々と聞き続けても頭に残らないので意味がありません。


ですので、Youtube動画であれば段階に応じて以下の対応をしてください。


●英語字幕を出して、わからない語彙、表現は調べておく。

完璧でなくても良いです。内容を追える程度で大丈夫です。


●必要であれば再生スピードを落とす

動画は学習用に作られたものではありませんので、容赦ないスピードです。またリンキングなどテキストベースですと予想しづらい音となりますので確認できるよう落としましょう。


上記で内容をわかるようにしたうえで以下の流れです。


①一時停止しながら字幕の内容を読んで理解する。必要であれば辞書で調べる。音声は気にしない。(消しておいてOK)

②音声を気にせず。一時停止せずに(スピードは落として良い)字幕を読んで理解する。

③内容理解に慣れたら、音を聴いて、対応する字幕を確認しながら目で追う。

④字幕を見ながら、声を出して音をまねする。


といった流れになります。何度も言うようにですが、わからない音はいくら聴いてもわかりません。語彙をチェックして、スピードを落としてわかる状態にしてインプットしてください。


こつですが、完璧を求めないことです。楽しめる程度に内容理解できれば大丈夫です。続けていくといずれわかってくることも多いです。せっかくの楽しみながらの学習法なので、先ずは継続を一番の目標に気軽に取り組んでください。

#英語

#英語学習

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.7.16 旅と英語 80 最高の座席

バラナシは大変満喫しました。期間としては1週間に満たないのですが、それでも大変濃い日々となりました。またのどかなブッダガヤから喧騒のバラナシに来ると、観光客の気持ちが盛り上がり中々に精力的に動き回りました。 最後の夜もいつも通りゲストハウスのテラスでのんびりです。ガンジスを...

 
 
 
2025.7.10 旅と英語 79 インド流エキソサイズ

スパイシーバイツ、BABAラッシー、ガンガー富士、モナリザ、何の名前か、すぐにピンときた方はバックパッカー経験者ではないかと思います。これらは、バラナシにある、カフェおよびレストランです。バラナシの滞在中大変お世話になりました。これらの中には日本食を提供する店も多いのですが...

 
 
 
2025.7.2 旅と英語 78 ガンジスと汗と

バラナシに人々が集まる理由はもちろんヒンドゥー教の教えに基づくものです。その中心はインド人でなくともその名はなんとなく聞いたことがあるガンジス川の存在です。この川はシンプルに大きいです。我々は窓から見下ろせる宿に泊まっているので、そのスケール感には当初驚きました。場所にもよ...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page