top of page
検索

2022.4.1 "本物"教材利用のすすめ⑤

執筆者の写真: 濱田 実濱田 実

やり方ですが、学習者のレベルによってやり方は異なります。

英語学習の基本的な考え方は、”わかる状態で”英語を聴いて、読むことです。それを念頭に置いてすべてのことを考えて欲しいと思います。要はわからない音を延々と聞き続けても頭に残らないので意味がありません。


ですので、Youtube動画であれば段階に応じて以下の対応をしてください。


●英語字幕を出して、わからない語彙、表現は調べておく。

完璧でなくても良いです。内容を追える程度で大丈夫です。


●必要であれば再生スピードを落とす

動画は学習用に作られたものではありませんので、容赦ないスピードです。またリンキングなどテキストベースですと予想しづらい音となりますので確認できるよう落としましょう。


上記で内容をわかるようにしたうえで以下の流れです。


①一時停止しながら字幕の内容を読んで理解する。必要であれば辞書で調べる。音声は気にしない。(消しておいてOK)

②音声を気にせず。一時停止せずに(スピードは落として良い)字幕を読んで理解する。

③内容理解に慣れたら、音を聴いて、対応する字幕を確認しながら目で追う。

④字幕を見ながら、声を出して音をまねする。


といった流れになります。何度も言うようにですが、わからない音はいくら聴いてもわかりません。語彙をチェックして、スピードを落としてわかる状態にしてインプットしてください。


こつですが、完璧を求めないことです。楽しめる程度に内容理解できれば大丈夫です。続けていくといずれわかってくることも多いです。せっかくの楽しみながらの学習法なので、先ずは継続を一番の目標に気軽に取り組んでください。

#英語

#英語学習

 
 
 

最新記事

すべて表示

2025.3.4 旅と英語 54 リアルドラクエのすすめ

カルカッタの最初の夜はバックパッカーには有名なサダルストリートの安宿です。今回はタクシーをシェアした日本人男性(今回男性4人、女性1人、全員日本人でした)が知っている宿で、予想通りというかかなり年季の入った宿です。料金は1泊300円(笑)ほどです。もちろんドミトリー(相部屋...

2025.2.25 旅と英語 53  お札をパッチン

慣れ親しんだ、混沌のカオサンをいよいよ離れます。バンコクでは今まで訪れた街の中でダントツの長期滞在をしましたのでやはり寂しい気持ちとなります。ただし今回は同行者であるMさんももちろん一緒にインドへ飛ぶのでその分寂しさは薄れます。後は何といってもアジア有数のバックパッカーの聖...

2025.2.12 旅と英語 52 Godzilla in Thai

インド行きのチケットをついに手配して、いよいよインドに行くことが決定しました。つまりはバンコクでの約ひと月に渡るだらだら生活にも終止符がうたれます。おもしろいことにいつも歩いている、ゲストハウスの部屋、カオサンの人込み、カフェ、屋台、などなど、慣れてしまってなんてことの無い...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page