top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

2022.4.21 小学生のうちに②

小学生の間に最低やってほしいこと①ですが、それは英語の音を聴く、聴けるようになるです。


皆さんよく聞くように、年齢があがると不必要だと思われる音は聞こえなくなるようです。例えば日本語の中で同じ音だと判断しても意味的に困らないのであれば同じ音として処理してしまいます。ちょっとずれますが、ピザハットも、イエローハットも日本語表記では同じになっちゃいます。


なので、その前にききわけの癖をしっかりつけてあげることが大事です。これは後付けだと結構つらいですし、おそらくネイティブレベルに100%追いつくのは無理なんじゃないかと思います。なので簡単にできる時期に是非やっておくべきことです。


具体的にやることですが。


•音中心で単語、表現を覚える

•フォニックスを学ぶ


です。音中心で単語を覚えるですが、文章を読むとき、単語を覚える時にネイティブ(に限りなく近い)音声は必須です。あたりまえじゃんと思われたかたもいると思いますが、特にローマ字を覚えたあたりから、結構適当に英語を読んで覚えている生徒が多いです。ただそれだと文章は理解できますが、音は理解できませんし、何より話す時に相手に伝わりません。スペルは書けなくても全然かまわないのでこの正しい音と一緒に覚えるは是非意識付けしたいです。


同時にフォニックスの導入はいつするのか難しいところですが、私見では


年少→先ずはほっておく

年中以上→やる


英語を始めたタイミングにもよりますが、おおまかに上記で考えています。やらない理由は先ず純粋に聴くことに集中してほしいという思いと、フォニックスの例外ルールの問題です。年中以上であると例外ルールも受け入れられるかなという判断です。


カタカナ発音、ローマ字発音に影響される前に、また耳が柔軟なこの時期に是非こちらは実践してください。文法理解などは後でもできますので。


もう少し具体的に行きます。


#発音

#英語学習

#小学校英語

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.9.11 旅と英語㊸ スチュワーデス物語

ニャチャンでリフレッシュ(長期旅行になると必要です)できました。ここで感じたのですが、今更なのですが、海が大好きなようです。よく言われるように人は水を見ると落ち着くようです。身体のほとんど が水分であることが関係しているとか(しないとか)ですが、ともかく私は海を見ているとと...

2024.9.5 旅と英語㊷ 足ひれの力

ニャチャンではビーチを楽しむというよりは、ボートトリップに参加することがおすすめです。小さなクルーザーで島を訪れたり、海の真ん中で停止してシュノーケリングを楽しんだりできます。今までこういう体験は日本でもしたことが無かったので新鮮でした。...

2024.9.3 旅と英語㊶ ビーチとサッカー

ダラットの後は、当初の予定通りニャチャンへ向かいます。こちらも人気の観光地なのですが、いわゆるビーチリゾートになります。バスで山を下り海へと向かいます。 以前も書いたのですが、東南アジアの国々では時折日本の風景に重なる景観に出会います。その頻度がベトナムでは特に多かった記憶...

Comments


bottom of page