top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

2022.6.30 中学生になったら③

①文法、語彙の理解 (1年~3年)

②まとまった量の文章の精読→音読 (4級合格後)

③発音記号の理解 (1年~)

④瞬間英作文 (3級合格後)

(⑤多読)


今回は、②についてその意味から少し話します。


ある程度の英語読解能力がついたら(目安は英検4級合格を考えています)読書を開始してほしいです。Ladder Series のレベル1他、ググっていただくとこのレベルでも読める本はあります。


その時の注意点は音源があることです。これは必須です。後は前回と同じように、文章を理解した上で音源を聴いてまねる。→自分一人で(ある程度)ただしく読めるようにする、音を聴いただけで理解できるようにする→暇な時に音だけでもいいので繰り返し聴いて、声まねするをどんどこやってみてください。


一点注意ですが、こちらは(まだ)多読指導ではないので辞書は使わないといったことではないです。精読(わからない単語、文法事項は調べる)をしてください。ただあくまでも内容理解できれば良いので、面倒くさくないレベルでいいです。きちんとしたレベルの本を選べばそれほど大変では無いはずです。それをしてから聴かないと理解度はずいぶん落ちてしまいます。


また正しく読める、リスニングできる、で止まらずに★繰り返す★がとても大事です。音だけでよければ、寝る前に聴きながらとかであればあまり負担にならないと思います。それこそ覚えちゃうまで聴いてください。この作業で英語そのまま理解の状態をつくっていきます。


もちろんあきちゃうと思いますので、ある程度のところで次の本にいってもいいですが、終了した本も定期的に聴いてみてください。


ある程度まとまった量の英語を聴いて理解するためには高い英語の処理能力が必要です。リスニングに合わせて理解する際に日本語を介在する余裕は無いはずです。そうするとリーディングでも同じ(慣れたらより速い)スピードで読めるようになります。


また、読書では大量の英語に触れることができるので間違った英語に対して、あれっ?となる英語感覚をつかむことができます。要は自然な形で文法学習もできるのです。この感覚は英語をしゃべる、書くときに、重要です。自分がつくる表現、文章は英語話者に通用するかどうかがわかるようになってきます。


また経験上、ストーリーの中で覚えた単語は定着します。エピソードや映像に紐づいた情報は定着しやすいです。プラス、内容が楽しいなどとなったら英語読書はやはり良いこと尽くしです。結局英語学習(語学学習)はインプットの量です。これは楽しくないと増やせません。(少なくとも私は)。。。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.9.11 旅と英語㊸ スチュワーデス物語

ニャチャンでリフレッシュ(長期旅行になると必要です)できました。ここで感じたのですが、今更なのですが、海が大好きなようです。よく言われるように人は水を見ると落ち着くようです。身体のほとんど が水分であることが関係しているとか(しないとか)ですが、ともかく私は海を見ているとと...

2024.9.5 旅と英語㊷ 足ひれの力

ニャチャンではビーチを楽しむというよりは、ボートトリップに参加することがおすすめです。小さなクルーザーで島を訪れたり、海の真ん中で停止してシュノーケリングを楽しんだりできます。今までこういう体験は日本でもしたことが無かったので新鮮でした。...

2024.9.3 旅と英語㊶ ビーチとサッカー

ダラットの後は、当初の予定通りニャチャンへ向かいます。こちらも人気の観光地なのですが、いわゆるビーチリゾートになります。バスで山を下り海へと向かいます。 以前も書いたのですが、東南アジアの国々では時折日本の風景に重なる景観に出会います。その頻度がベトナムでは特に多かった記憶...

Comments


bottom of page