top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

#47 2022.2.11 英検の受験年齢について②

表題の件少し続きです。

やはり英検の受験タイミングについてはよく聞かれますが、答えは各生徒によってことなるとしか言えないのですが、アドバイスする際には以下のポイントで考えています。


①学習状況

②生徒の性格

③受験理由


英検は過去問、必要語彙などがはっきりとしているので合格の可能性が把握しやすいです。ですのでしっかりと準備できている生徒さんにはある程度自信を持って受験をおすすめできますし、逆に見送ることもできます。また今回は難しいが、経験をつけるために受けるという考えかたもあります。

また、学習への動機づけとして受けさせるという考え方もあります。試験があるということで少しお尻をたたいてあげることができます。


①、②はミックスして考える必要がありますが、同じように性格は考慮してあげる必要があると思います。テストをうけることに抵抗が無く、むしろ楽しめる生徒さんにはどんどん進められますが、理解レベルは高いのに躊躇をする生徒さんもいますので、そのあたりの調整が必要です。


③は例えばですが、受験、進学に必要ということであればいやでも受ける必要があるでしょうし、そのためのチャンスを増やすため、経験値をつけるためにあえて受験回数を増やして受けることもあるかと思います。


また①②③と一緒に考えていただきたい要素は、最終的な目標達成にあたって必要なことは何かかと思います。それは目先の合格ではなく、英語を長期的に学習し続けるための気持ちを育ててあげることです。英語を好きでいてもらうにはどうしたらよいのかを考えることは本当に大事です。それが達成できれば英語学習は成功したも同然だと思います。


#英検

#英検受験

#子供英検

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

タイのバンコクでは予想通り長居をしてしまいました。 長期滞在するにはいくつか条件があるかと思いますが、先ず大事なのはやはり食事かなと思います。タイ料理は私には口に合いました。ただこれはほぼアジア全域に言えるかと思います。他気分転換に日本食、マクドナルドなどのファーストフードもありますのでそれも食べましたが。。 後はもちろん暇つぶしができることです。私は貧乏性からか、だらだら過ごすことについては数日

タイのカオサン通りにやってきました。当時はとても有名なバックパッカーの聖地でした。なぜかといいますと、要は貧乏旅行者に必要なものが全てそこにあります。安宿、安い食堂、カフェ、お酒、旅行会社など、10ドルあれば3食、宿が充分賄えました。 ただしタイを味わいたいとするとエリアとしてはちょっと違うかなというところです。ただ一度覗いてみて欲しいエリアではあります。 宿の多くは1階にカフェが併設されており、

マレーシアのバタワースから、タイのバンコクまで一気にマレー鉄道にて移動しました。(正確にはマレーシア内のみそう呼ぶのかもしれません)熱気にやられ、到着時は正直ぐったりでした。 とはいえ、バンコクの中心に位置するホアランポーン駅に到着です。現在では使用が制限されているなど役目を終えようとしていますが、バリバリに頑張っていた当時は活気があり、かつ歴史を感じさせる駅でした。 さてバンコクの宿ですが、宿の

bottom of page