top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

#14 2021.11.15 ライティング①

更新日:2022年1月13日

ライティング学習のポイントは以下になります。①語彙、文法理解 ②短い英作文 ③ルールの理解


4技能全てにおいては語彙、基本的な文法理解はもちろん必要ですが、使用語彙の系統がリスニング、スピーキングとリーディング、ライティングでは少し異なると考えています。以前少し触れましたが、例えば準1級の英検テストにおいてもリーディングとリスニング問題における語彙は難易度で差があり、リーディング問題の方が少し難しい硬い語彙、表現が使われています。もちろん現実ではスピーキングでも例えば学会であったり、ビジネスの現場など状況によっては硬い表現が使われると思いますが。


このことが、ライティングにおいても適用されます。例えばですが、”It’s important!"をライティングで使用するときには”It’s crucial-" "It's essential-" "It's inevitable-" "It's imperative-". などをそれぞれニュアンスは異なりますので、文脈によって使いわけます。状況によっては会話の中でも使うと思いますが、日常会話の中では私はできるだけシンプルな表現を使っています。


また、英語ライティングのルールとして、同じ単語を繰り返さない→同義語で置き換える、という考え方があります。例えばですが、Tom is a very brave young man. This courageous American now starts new adventure. His fearless character allows him to make anything possible. な感じです。


おわかりのとおり、brave→courageous→fearless , Tom → American → His といったように置き換えていくことが良い文章とされています。こうすることで文章を読む際に良いリズムがでて読みやすく、また多角的に表現することでイメージもわきやすいのかと考えています。音媒体ですがニュースなどではよく聞くフォーマットです。これはニュースがformalな性質を持っているからかと思います。


同様のことが文にも言えます。He can speak English very well. His fluency in English helps him to reach where he is today. という感じで、”英語が上手”を言い換えていくことが必要になります。


良い文章を書くには、語彙、文法事項の理解がやや高度になるという点を先ずは理解(覚悟!)してください。なんども言っていますが、後日増強法については触れていきます。これは楽しみながらでもできることです。

#ライティング #英検



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.5.1 旅と英語㊲ カワサキのホンダ

カンボジアとベトナム国境はとてもシンプルでした。しっかりとベトナムビザをとっていたので(当時ビザが必要でした)、問題無く入国です。この先いろいろな国境を超えることになりますが、賄賂的なことを要求されることがアジア横断では(私には)無かったです。 いよいよ5か国目のベトナムに入りました。ベトナムの印象は、、というと正直ベトナム戦争というところが先ずあり、観光地としてはそこまでピンと来ていませんでした

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。 現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。 プノンペンからシェムリアップに来

bottom of page