top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。

現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。


プノンペンからシェムリアップに来るときもずいぶん悩んだ末にボートを選択しました。結果大変アドべンチャラスな移動とはなりましたが、とても良い経験になりました。ただし、帰るにあたっては違う経験もしたいということで今回は陸路を選択します。それは乗り合いタクシーで延々走ることを意味します。実のところこちらは盗賊がでるなどリスキーだという声は少なからずあったのですが、現地の方はもちろん日常的に使っていますし、なんだかアジアの感覚にも慣れてきたこともあり思い切ってトライすることにしました。


車はしっかりとした4輪駆動車です。乗り合いなので客は自分だけではありませんので、後部座席に押し込まれます。走って数分で気づくのですが、ひたすらの振動です。先ず舗装道路ではないので当たり前なのですが、まっすぐ走れれば先ずマシです。というのも、頻繁にまっすぐ走れないほど道路が陥没している箇所に遭遇します。その場合は穴を迂回するように徐行する必要があるので、とても時間がかかります。迂回とはいっても日本では考えられないような段差を超えていく必要があるので、道路状況の悪さとともに車の優秀さに感心することとなりました。


とはいいつつも、景色は非常に刺激的です。行きはボートでしたので見えなかった地方のカンボジアが目の当たりにあります。その生活スタイルはとてもシンプルなもので、先ず家屋が手作り感満載です。内戦のせいなのかわかりませんが、とても原始的な家々に現役で皆さん住んでいました。プノンペンではさすがにこのような建物は見かけません。シェムリアップの中心でも同様です。


振動に身をまかせているうちにそれでもその環境に慣れてきます。うとうとしたりもしながらひたすら耐え、日も暮れたころプノンペンに到着しました。着いた時にはやはり安全に移動できたこと含めてほっとしました。またボートの際にも感じましたが、長時間の移動をすると同乗した人々に対してなんだか戦友のように感じ、仲間意識が芽生えます(笑)。今回はほとんど会話はなかったもののそれでもドライバーや同乗者とのやり取りはお互いに片言での英語です。途中の休憩ポイントでの買い物も英語です。英語すごいな。という認識を再度もちました。


久々のプノンペンは不思議なもので大文明都市のように感じました。今度はベトナムへ向かいます。


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.5.1 旅と英語㊲ カワサキのホンダ

カンボジアとベトナム国境はとてもシンプルでした。しっかりとベトナムビザをとっていたので(当時ビザが必要でした)、問題無く入国です。この先いろいろな国境を超えることになりますが、賄賂的なことを要求されることがアジア横断では(私には)無かったです。 いよいよ5か国目のベトナムに入りました。ベトナムの印象は、、というと正直ベトナム戦争というところが先ずあり、観光地としてはそこまでピンと来ていませんでした

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.3.31 旅と英語 ㉞

シェムリアップで宿泊した宿はいわゆる日本人宿です。意味としては宿泊客のほとんどが日本人で占められる宿です。このような宿は世界各地ににいまだにたくさん存在すると思います。 こちらのご主人であった方は当時30代ぐらいの女性の方でした。そのため幼少期のころからいわゆるカンボジアの負の歴史を体験している世代です。このかたから当時の様子を聞く機会もありました。もちろん本人としては話すのもつらいのではないかと

bottom of page