top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

#11 2021.11.8 リーディング②

更新日:2022年1月13日

前回はリーディングには語彙増強が不可欠と身も蓋も無い内容となりましたが、今後私なりに“比較的”負担のない語彙増強法はシェアさせていただきます。リーディングの②は“英語の順番で理解する”ことについてです。


英語の順番で理解することを可能にするには先ず英語の構造を理解する必要があります。

構造理解には文法学習がやはり一般的で、小学生以上位であれば理解の効率も一番良いと思います。反対に論理で学習することが難しい小さいお子様にはリスニングでも少し触れた学習方法、すなわち文章とイメージ(状況)を同時にインプットすることが必要になります。こちらの方法は内容によっては多くのインプットを必要とするので、より時間がかかりますが、こちらの方が理解の仕方としては理想的です。なぜかというと日本語を介さず、英語の語順で理解できるからです。


語彙の導入の際にも触れましたが、構造理解も最初は文法学習など、日本語の説明で理解してもちろんOKです。ただしそこから文章を多く読むことで日本語を消して行きます。He visited the city where he was born a long time ago. の文章を最初は分解して読んでも良いのですが、一度理解したら繰り返し読むことで前から読んで理解できるようにする訓練が必要です。


同じ文章を10回も読めばそうなるのですが、こつとしては訳さないようにすることです。日本語と英語は語順が違うので訳してしまうとあっちこっちに視線が動くこととなります。そうではなくて画像で理解をしましょう。よくできる学習者は無意識にできていることが多いです。先ほどの文章を読みながら“彼は大昔に生まれた街を訪れた”ではなく、ドラマのワンシーンのように昔懐かしい土地を久々に訪れた情景を思い浮かべてください。


前から読むことに慣れるためにはある程度以上の量の文章をインプットする必要があります。そのために推奨するのがやはり読書です。短いものでも本一冊を読むとかなりの量の英文構造をインプットできます。内容をしっかり理解したうえで、文章を音読していくと英語を英語のままで読む技術が身に付きます。忙しければオーディオブックでももちろんいいのですが、オーディオブックは実は理解しやすいように読んでくれているので、自分で文脈を判断しながら音読する作業も最終的には必要です。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.5.1 旅と英語㊲ カワサキのホンダ

カンボジアとベトナム国境はとてもシンプルでした。しっかりとベトナムビザをとっていたので(当時ビザが必要でした)、問題無く入国です。この先いろいろな国境を超えることになりますが、賄賂的なことを要求されることがアジア横断では(私には)無かったです。 いよいよ5か国目のベトナムに入りました。ベトナムの印象は、、というと正直ベトナム戦争というところが先ずあり、観光地としてはそこまでピンと来ていませんでした

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。 現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。 プノンペンからシェムリアップに来

bottom of page