top of page

#27 2021.12.15 英検1級受験レポート④

  • 執筆者の写真: 濱田 実
    濱田 実
  • 2021年12月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年1月13日



続いて長文です。1級の長文はボリュームたっぷりですが、いわゆる良文しかおそらくでてきませんので構成が素直で読みやすいです。なのでシンプルに語彙力を高めていくことで読めるようになってくると思いますし、わからないときは逆に語彙力不足と言えるかと思います。最後の長文はとても長いのですが、パラグラフごとに刻んでいくことでそこまでストレスなく読めるのではないでしょうか。問題の出し方も例えば最後の問題の答えが文章序盤にあるといったトリッキーなことが通常ありません。長文でも自信の無い問題はチェックをつけておきあとで可能であれば見直せるようにしておきます。


リーディングをいったん終えた時点で残り50分ほどです、この位の時間があると落ち着いてライティングに取り組めます。今回のテーマはざっくりと現代社会において個人のプライバシーは守られるか!です。身近なテーマですので比較的書きやすい内容であったと思います。問題用紙は好き勝手に書き込んで良いのでまずは構成を考えるためにメモ書きをします。


ライティングにおける個人的な問題として私は字が汚いです。。。なので他人が読めるように書くと少しスローダウンせざるをえません。好き嫌いあると思いますが、やはり時代を考えると英検はコンピューターベースに完全移行(まだ1級がありません)していただきたいと思います。そのほうがコストも下がり、受験料も下がるのではないでしょうか?


ライティングを終了。試験は終わっていませんが、とりあえず全ての問題に解答はしたというところで、一息つき、残り時間でできるだけ見直しをします。ちょっと自信の無かった、語彙、長文問題に戻り改めて考えてみます。通常あまり考えが変わることが無いのですが、時間が許す限りしっかりと見直します。


タイムアップです!手を止めるよう指示されます。

完璧!余裕!なんていう感想は全くありませんが、自分の能力に応じてやるべきことをやったというところです。大切なことはその時点でのマックスをできるだけテストに反映できるかですので、その感想で充分だと思います。


後はリスニングです。

#英検

#英検1級

#英検受験

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.10.23 旅と英語 91 最高の席

ポカラは、時期のせいではありますが思い出すと雨ばかりでした。そのため宿やカフェなどゆっくり過ごす時間が多かったかと思います。もっともっとヒマラヤの山々を堪能したかったとも言えますが、それでも素晴らしい眺望を楽しみましたしアクシデントを交え出会いもありました。カトマンズもそうですが、ネパールはやはりインドとは違う空気感があります。ゆったり、まったりの国です。自分の中では。 インドにももちろんインド的

 
 
 
2025.10.16 旅と英語 90 サランコットで修行

ポカラに来てから随分とリラックスモードになってました。理由はやはり天気が悪かったことが大きいのですが、この日は久々に朝から天候が良く、それならばと観光にでかけます。 今回の目的地はサランコットとよばれる山というか丘で、そこに行くとヒマラヤの山々の眺望が楽しめます。アンナプルナ、マナスルなど自分も聞いたことがある山々です。ポカラというかネパールに行く人々の目的の一つとしてこちらは外せないかと思います

 
 
 
2025.10.9 旅と英語 89 トイレのお礼に

雨期のネパールなので、今日も朝から天気が悪く久々にごろごろと朝を過ごすことに。もともと本を読む方だったのですが、旅にでると日本語の本が貴重になるのでそれこそ普段は自分が読まない分野の本もついつい読んでしまいます。 雨が収まったところで、今回もポカラ観光再開です。今日はダムサイドへと足を延ばします。先ずはデイビィスフォールです。フォールは英語で滝という意味もあり、文字通り訳すとデイビィさんの滝となる

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page