top of page

#45 2022.2.7 英検1級勉強法 スピーキング③

  • 執筆者の写真: 濱田 実
    濱田 実
  • 2022年2月7日
  • 読了時間: 3分

スピーキングの最終回ですが、こちらはずばり発音です。


こちらは私も自信があまりあるパートではないので普遍的に抑えておかなければならないことについてだけ述べさせていただきますので、そちら踏まえてご参考にしてください。


英検のスピーキングパートには4セクションあり、そのうちの一つに発音は割り当てられています。それだけでも重要度はわかりますが、他のスピーチや質疑応答についても、発音と完全に切り離しての判定は(個人的に)難しいと考えていますので全体として発音の占めるウエートは大きいといえます。英語はもちろん言語ですのでそれは至極もっともなことだと思います。


英検1級を受けようとしている方はいろいろかと思います。帰国子女などの発音が得意な方もいれば、いわゆる日本的な訳読中心の学習者でスピーキング、発音に苦手意識を持つ方いらっしゃいます。苦手な方には是非以下を参考にしていただければと思います。もちろんそんなもんしってますといったことが多いかと思いますが。。


①母音、子音の再確認 (フォニックス)

②弱系の確認

③シャドウイング (リズム、イントネーション)


上記1級受験を考える方には基礎も基礎ですが、準1級までリーディング、ライティングなどで点数を稼いだ方にはひょっとしたらおろそかにしてきた方もいるかと思います。であると是非(というか絶対)やっていただきたい部分です。


注意点としてはシャドウイングは①、②をやってからやってください。経験上、ある程度の年齢になるとどうしても英語の音声を我々がしっている音声にあてはめて聞くようになります。それを避けるためにある程度意識的に英語の音を学習する必要があります。意識をすると聞けるようになると思います。


同様に意識すると音を出せるようになります。ですのでリスニングとスピーキングは相互に影響を及ぼすので良い循環が生まれます。


発音を伸ばしたいかたで、ある程度の年齢の方(中学生だとすでにそうだと思います)は是非英語の音はしっかり論理だってやりましょう。Youtube, 書籍たくさんありますので、フォニックス、弱系の音についてしっかり押さえてください。それほどの勉強量ではありませんし、結局のところリスニングにも大きな影響を及ぼすので効果大です。


そのうえでシャドウイングです。小さいお子様でない限り、やみくもなシャドウイングは効果がうすくなります。音を理解したうえでシャドウイングをすることが必要です。シャドウイングのやり方はこちらも情報はたくさんでていると思いますので割愛しますが、楽しいと思える教材を使用してみてください。


#英検1級

#英検

#英検スピーキング

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.10.23 旅と英語 91 最高の席

ポカラは、時期のせいではありますが思い出すと雨ばかりでした。そのため宿やカフェなどゆっくり過ごす時間が多かったかと思います。もっともっとヒマラヤの山々を堪能したかったとも言えますが、それでも素晴らしい眺望を楽しみましたしアクシデントを交え出会いもありました。カトマンズもそうですが、ネパールはやはりインドとは違う空気感があります。ゆったり、まったりの国です。自分の中では。 インドにももちろんインド的

 
 
 
2025.10.16 旅と英語 90 サランコットで修行

ポカラに来てから随分とリラックスモードになってました。理由はやはり天気が悪かったことが大きいのですが、この日は久々に朝から天候が良く、それならばと観光にでかけます。 今回の目的地はサランコットとよばれる山というか丘で、そこに行くとヒマラヤの山々の眺望が楽しめます。アンナプルナ、マナスルなど自分も聞いたことがある山々です。ポカラというかネパールに行く人々の目的の一つとしてこちらは外せないかと思います

 
 
 
2025.10.9 旅と英語 89 トイレのお礼に

雨期のネパールなので、今日も朝から天気が悪く久々にごろごろと朝を過ごすことに。もともと本を読む方だったのですが、旅にでると日本語の本が貴重になるのでそれこそ普段は自分が読まない分野の本もついつい読んでしまいます。 雨が収まったところで、今回もポカラ観光再開です。今日はダムサイドへと足を延ばします。先ずはデイビィスフォールです。フォールは英語で滝という意味もあり、文字通り訳すとデイビィさんの滝となる

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page