top of page
検索

#49 2022.2.16 英語と家庭学習について②

執筆者の写真: 濱田 実濱田 実

続きです。英語習得のために必要なのは先ずはインプットです。インプットする際には理解できる英語を聴き、読みます。理解できる英語とは何か、ですが、”知っている”英語ではなく、知らない英語であっても視覚情報その他補足情報で理解できる状況ができている英語です。


日本語での表現力が我ながらあきれるほど無いのですが、要は以下のような状況をつくればOKです。


●歯をみがきながら、Brush your teeth!

●ベッドをうながしながら、Time for bed!


細かく言えば、Brushで磨くアクション、yourであなたのアクション、teethで歯を示すアクションがあればより分かりやすいかと思いますが、ひとかたまりでも全然良いと思います、他の表現の中で your や brush を見つけたときに意味をみつけてくれると思います。


このようにおうち英語を実施しても良いのですが、こちらは表現的に限られますし、何より大変です。なので、絵本や同様の機能をもつ教材の活用をおすすめしたいです。特に音源があるものが必要です。音源付き絵本(教材)であれば、音とそれが何を示すのかのイメージがあり、音声が何を意味しているのか理解できます。


もう一つ注意点ですが、日本語訳は無い方がベターだと思います。ある場合でも必ず絵(イメージ)メインで補足的についているものが良いです。そうすることで、音声からダイレクトにイメージに認識を結びつけることができます。英語を学習するにあたって訳す必要は本来無いです。(訳す必要があれば別ですが)理解の補助として日本語を使用するのは良いと思いますが、いったん意味が理解できた上で英語オンリーで繰り返してあげて、最終的には日本語を介在しないで理解できる状況をつくってあげます。


なので、日本語で知っている絵本の英語バージョンなどでももちろんOKです。英語で繰り返して、日本語を消していきましょう。


小さいお子様であれば、読み聞かせたり、一緒にやってあげることが必要だと思います。ただ繰り返せばみずから本を開き、声をだしてくれるようになる可能性があります。楽しいことだという雰囲気をつくってください。


上記の考えのもと初級者用に作っているのが動画”I am Butaro”であります。。。


#英検

#おうち英語

 
 
 

最新記事

すべて表示

2025.3.4 旅と英語 54 リアルドラクエのすすめ

カルカッタの最初の夜はバックパッカーには有名なサダルストリートの安宿です。今回はタクシーをシェアした日本人男性(今回男性4人、女性1人、全員日本人でした)が知っている宿で、予想通りというかかなり年季の入った宿です。料金は1泊300円(笑)ほどです。もちろんドミトリー(相部屋...

2025.2.25 旅と英語 53  お札をパッチン

慣れ親しんだ、混沌のカオサンをいよいよ離れます。バンコクでは今まで訪れた街の中でダントツの長期滞在をしましたのでやはり寂しい気持ちとなります。ただし今回は同行者であるMさんももちろん一緒にインドへ飛ぶのでその分寂しさは薄れます。後は何といってもアジア有数のバックパッカーの聖...

2025.2.12 旅と英語 52 Godzilla in Thai

インド行きのチケットをついに手配して、いよいよインドに行くことが決定しました。つまりはバンコクでの約ひと月に渡るだらだら生活にも終止符がうたれます。おもしろいことにいつも歩いている、ゲストハウスの部屋、カオサンの人込み、カフェ、屋台、などなど、慣れてしまってなんてことの無い...

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page