top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

#49 2022.2.16 英語と家庭学習について②

続きです。英語習得のために必要なのは先ずはインプットです。インプットする際には理解できる英語を聴き、読みます。理解できる英語とは何か、ですが、”知っている”英語ではなく、知らない英語であっても視覚情報その他補足情報で理解できる状況ができている英語です。


日本語での表現力が我ながらあきれるほど無いのですが、要は以下のような状況をつくればOKです。


●歯をみがきながら、Brush your teeth!

●ベッドをうながしながら、Time for bed!


細かく言えば、Brushで磨くアクション、yourであなたのアクション、teethで歯を示すアクションがあればより分かりやすいかと思いますが、ひとかたまりでも全然良いと思います、他の表現の中で your や brush を見つけたときに意味をみつけてくれると思います。


このようにおうち英語を実施しても良いのですが、こちらは表現的に限られますし、何より大変です。なので、絵本や同様の機能をもつ教材の活用をおすすめしたいです。特に音源があるものが必要です。音源付き絵本(教材)であれば、音とそれが何を示すのかのイメージがあり、音声が何を意味しているのか理解できます。


もう一つ注意点ですが、日本語訳は無い方がベターだと思います。ある場合でも必ず絵(イメージ)メインで補足的についているものが良いです。そうすることで、音声からダイレクトにイメージに認識を結びつけることができます。英語を学習するにあたって訳す必要は本来無いです。(訳す必要があれば別ですが)理解の補助として日本語を使用するのは良いと思いますが、いったん意味が理解できた上で英語オンリーで繰り返してあげて、最終的には日本語を介在しないで理解できる状況をつくってあげます。


なので、日本語で知っている絵本の英語バージョンなどでももちろんOKです。英語で繰り返して、日本語を消していきましょう。


小さいお子様であれば、読み聞かせたり、一緒にやってあげることが必要だと思います。ただ繰り返せばみずから本を開き、声をだしてくれるようになる可能性があります。楽しいことだという雰囲気をつくってください。


上記の考えのもと初級者用に作っているのが動画”I am Butaro”であります。。。


#英検

#子供英語

#おうち英語

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

タイのバンコクでは予想通り長居をしてしまいました。 長期滞在するにはいくつか条件があるかと思いますが、先ず大事なのはやはり食事かなと思います。タイ料理は私には口に合いました。ただこれはほぼアジア全域に言えるかと思います。他気分転換に日本食、マクドナルドなどのファーストフードもありますのでそれも食べましたが。。 後はもちろん暇つぶしができることです。私は貧乏性からか、だらだら過ごすことについては数日

タイのカオサン通りにやってきました。当時はとても有名なバックパッカーの聖地でした。なぜかといいますと、要は貧乏旅行者に必要なものが全てそこにあります。安宿、安い食堂、カフェ、お酒、旅行会社など、10ドルあれば3食、宿が充分賄えました。 ただしタイを味わいたいとするとエリアとしてはちょっと違うかなというところです。ただ一度覗いてみて欲しいエリアではあります。 宿の多くは1階にカフェが併設されており、

マレーシアのバタワースから、タイのバンコクまで一気にマレー鉄道にて移動しました。(正確にはマレーシア内のみそう呼ぶのかもしれません)熱気にやられ、到着時は正直ぐったりでした。 とはいえ、バンコクの中心に位置するホアランポーン駅に到着です。現在では使用が制限されているなど役目を終えようとしていますが、バリバリに頑張っていた当時は活気があり、かつ歴史を感じさせる駅でした。 さてバンコクの宿ですが、宿の

bottom of page