top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

#54 2022.3.7 文法学習について③

今度は低年齢の学習者において文法学習はやらなくて良い点について触れます。


文法学習はやらなくていいというと語弊があるのですが、いわゆる文法にフォーカスして学習する必要が無いと考えています。


理由①として未就学児については文法学習に必要なロジックの理解が難しいことが多いです、また覚えたところで適用させることが難しいです。


理由②ですが、特に2歳~小学校低学年位までは、語学学習にはとても強い時期です。音を聴く能力、覚える能力が天才的に強い時期ですので、自然な形で英語の音、語彙、表現をインプットしてあげることで勝手にルール(文法)を覚えてもらう方が良いと思います。


この方法は前回まで触れていったとおり、デメリットとして時間がかかる方法なのですが、例えば中学生などに比べると吸収が早いですし、基本的には毎日の生活に関する語彙、表現に限定することで時間効率も良くすることができます。


また文法学習のデメリットが逆にメリットとして働き、自然な英語を学ぶことができますし(正しい英語だけをインプットしていきますので)何より英語を英語で理解していく方法ですので、日本語を介さずにすみます。それは瞬発力にもちろんつながっていきます。


このやり方で英語の耳を育て、発音をそだて、英語感覚をみがいてあげた上で、もう少し大きくなったら文法事項を(やりすぎない程度に)教えることで知識を整理してあげても良いと思います。


ただし、ある程度しっかり英語を運用できていれば無理に文法学習が必要だとは思いません。それよりもしっかりした本、音声などで英語をインプットしてあげてどんどん英語のルールをアップデートしてあげることで文法はマスターできるはずです。


先ず言葉があって、それを分析したものが文法です(専門家の方誤解があればすいません。。)ですので、言葉そのもののインプットで運用できるのであれば問題は無いはずと考えます。例えば文法知識が必要な英語教師などになるのであれば話は別になりますが。


#英語

#英語文法

#文法学習

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.5.1 旅と英語㊲ カワサキのホンダ

カンボジアとベトナム国境はとてもシンプルでした。しっかりとベトナムビザをとっていたので(当時ビザが必要でした)、問題無く入国です。この先いろいろな国境を超えることになりますが、賄賂的なことを要求されることがアジア横断では(私には)無かったです。 いよいよ5か国目のベトナムに入りました。ベトナムの印象は、、というと正直ベトナム戦争というところが先ずあり、観光地としてはそこまでピンと来ていませんでした

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。 現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。 プノンペンからシェムリアップに来

bottom of page