top of page

2022.3.30 "本物"教材利用のすすめ ④

  • 執筆者の写真: 濱田 実
    濱田 実
  • 2022年3月29日
  • 読了時間: 2分

今度は動画です。

これは本当に20年前あたりと比較するとめちゃくちゃ変わりました。ネット様様です。

自分の興味がある動画が、無料で利用できる時代です。どんどん視ましょう。


以下動画を選ぶ際の個人的おすすめです。


●有名人へのインタビュー、トークショー

●長さ10分以下

●新しい


先に申し上げた通り、興味がある有名人から英語に入っていくのはやはりおすすめです。好きな俳優さん、スポーツ選手の人となりは皆さん興味があるかと思います。英語のテキストに比べてテンションはあがるでしょう。今回は英語学習について話しているので英語ネイティブの有名人がおすすめではありますが、そうでなくても俳優さん、スポーツ選手の多くは英語も堪能です。先ずは是非探してみてください。


インタビュー、トークショーをおすすめする理由ですが、1対1の形をとることで、興味ある有名人にフォーカスが先ずはあたります。要はしゃべる量が増えます。それならモノローグ(プレゼンなど一人が一方的にしゃべる)の方が良いのではと思うかと思いますが、双方向のやり取りを視たほうがやはり実際の会話に活かせる表現、やりとりの仕方が多いです。


長さも慣れるまでは短い方が良いかと思います。Youtube動画とかは特に5分なら5分、10分なら10分である程度起承転結がある内容になっていると思いますので。内容が濃くて、かつ長くない動画となる可能性が高いです。外れもありますが。例えば20分、30分でも良いのですが、そうなると割とだらだらと続く部分もありますので集中力など考えると短い方がやはり良いと思います。


最後の新しいですが、これは例えば昔の人であるともちろんできないのですが、現役バリバリの方であれば是非最新の動画を見てみてください。お勧めする理由ですが、やはり内容への興味度を増すためです。興味がある話題ということを前提として、①知っている古い内容②知らない新しい内容 のどちらに興味がわくかというと明白かと思います。ニュースだって1週間前のものはだれもみません。また英語表現、時事表現も最新のいわゆる今使われている単語、表現がでてきますのでそこも良い点です。


もちろん有名人の過去のある事件について触れている動画などピンポイントで興味ある部分もあると思いますので、要は興味がわく”知りたい”思いをそそられる動画を探してみてください。


次は動画をどのように使うかもう少し具体的に触れます。

#英語 #英語動画

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.11.6 旅と英語 92 火事場のなんとやら

ハードな移動は、まだまだ続きます。バスの上移動にも少しずつ慣れて来たところでしたが、また路面の状態が悪いとのことでバスが進めなくなりました。ということで再度バスを降りて今度は指示通りジープに乗り込みます。悪路に強いジープですので、これなら最後まで大丈夫などと考えていると再び道路が封鎖されています。この辺りから笑いごとでなくなってきます。 ジープを降りて30分程歩かされ(このあたり30分はすでに許容

 
 
 
2025.10.23 旅と英語 91 最高の席

ポカラは、時期のせいではありますが思い出すと雨ばかりでした。そのため宿やカフェなどゆっくり過ごす時間が多かったかと思います。もっともっとヒマラヤの山々を堪能したかったとも言えますが、それでも素晴らしい眺望を楽しみましたしアクシデントを交え出会いもありました。カトマンズもそうですが、ネパールはやはりインドとは違う空気感があります。ゆったり、まったりの国です。自分の中では。 インドにももちろんインド的

 
 
 
2025.10.16 旅と英語 90 サランコットで修行

ポカラに来てから随分とリラックスモードになってました。理由はやはり天気が悪かったことが大きいのですが、この日は久々に朝から天候が良く、それならばと観光にでかけます。 今回の目的地はサランコットとよばれる山というか丘で、そこに行くとヒマラヤの山々の眺望が楽しめます。アンナプルナ、マナスルなど自分も聞いたことがある山々です。ポカラというかネパールに行く人々の目的の一つとしてこちらは外せないかと思います

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page