top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

2023.5.9 旅と英語㉗

プノンペンに無事降り立ちました。ちなみに飛行機到着後はターミナルまで歩きでした。周辺はのどかな自然が広がっており、大都市バンコクとはとても対照的でした。


とても小さい空港だったのが印象深いのですが、しっかりとカンボジアビザをゲットしていましたので問題なく入国です。毎回パスポートにもらえるビザのデザインはそれぞれのお国柄もでていて、今でももちろん保管しているのですがとてもいい記念になっています。カンボジアで4か国目となりました。


空港をでると客引きがわんさかいます。よく考えるとこれからさんざんに超強力な出向えを駅やバス停で受けることとなるのですが、カンボジアから一気に増えることとなったかと思います。現状は違うかと思いますが、カンボジア、ベトナム、インド、ネパールあたりではどこも熱烈大歓迎でした。私のような小汚い旅行者が大人気になる瞬間です。


それはとりもなおさず、彼らの経済状況を物語っています。客引きは、直接の宿の人、その代理の人、タクシーやリクシャーの運転手などいろいろですが、彼らの生活がそこにかかっています。そのためかなり強引な争奪戦が行われます。今回私はどうしたかと言うと、飛行機で同乗していた、外国人旅行者にのっかることとしました、白人カップルさんで何となくの好印象から同じ宿に行くこととしました。タクシー代もそれで割安になります。


ちょこっと触れておきますが、タクシーやリキシャーやトゥクトゥク、バイクタクシーなど個人客を相手にする交通機関は便利です。ただ個人のやりとりになるのでその分トラブルに巻き込まれることも増えてきます。何しろ見知らぬ土地で、見知らぬ人に状況をゆだねるわけなので。


なので、当初はかなり”慣れている”感を出すことに必死でした。”One of my friends lives here and I visit him.""I have been here many times." "I have a Cambodian friend" などなど。何となくですが、”悪いことはできませんよ!”をアピールしていましたが、ドライバーさんもたくさんの観光客を出迎えていると思いますので、そのあたりの発言が逆に初心者感を出していたかもしれません(笑)。


とはいえ、安全を担保することは大事です。なので他の旅行者とタクシーをシェアする。どこかある程度信頼できる第3者を通して利用するなどはできる限りにはなりますが、やはり大事なことかと思います。


誤解なくですが、多くの方は良いかたです。ただ中には強引にでも客を捕まえて何とかその日の食事を家族に与えようと必死だったりもすると思います。究極的には犯罪まがいの手口を使う人もごく少数ですがいたりします。ただそれも含めてある程度安定した経済状況にある、少なくとも海外へ飛び立てるだけの時間的、金銭的余裕がある人間の目線とはそもそも大きく異なるということを、旅する中でいろいろ考えることとなります。それはとても貴重な経験でありました。


これまでもそういった場面には遭遇して来ましたが、カンボジアはそれをより一層認識させる国となります。


#タクシー

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。 現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。 プノンペンからシェムリアップに来

2024.3.31 旅と英語 ㉞

シェムリアップで宿泊した宿はいわゆる日本人宿です。意味としては宿泊客のほとんどが日本人で占められる宿です。このような宿は世界各地ににいまだにたくさん存在すると思います。 こちらのご主人であった方は当時30代ぐらいの女性の方でした。そのため幼少期のころからいわゆるカンボジアの負の歴史を体験している世代です。このかたから当時の様子を聞く機会もありました。もちろん本人としては話すのもつらいのではないかと

bottom of page