top of page
検索
  • 執筆者の写真濱田 実

2024.3.24 旅と英語 ㉝

見ごたえがめちゃめちゃあるアンコールワットですが。今とは違って当時(20年以上前です)はまだ随分のどかでした。自分はあくせく観光するよりも宿でのんびりする時間もとても好きでした。


シュムリアップの宿の前ではなんと日本語のレッスンが行われていました。簡易の椅子と黒板がおかれ日本語の挨拶や簡単な会話に役立つ言葉を比較的若いカンボジア人が勉強していました。理由はシンプルに役立つからです。


前述の通り、遺跡の周辺にはたくさんの子供たちの物売りがいました。みなではありませんが日本語で話しかけてくる子供たちもいます。他、街のショップやレストランでも日本語で話しかけてくるケースはとても多いです。日本人旅行者に教わったと思われるギャグなんかもつかみとして使ってくる現地の人もいます。日本語で話しかけられるとやはり反応してしまうことが多いかと思います。慣れてくると逆にうっとおしくなったり、警戒心がはたらくようにまでなってしまうのもちょっと悲しいですが。


英語や日本語、今であればおそらく中国語など言葉を覚えることで道が開けることが現実問題として存在しています。言葉を覚えてTシャツを一枚売ることで一日の食事(以上だと思います)代につながります。となると学ぶことへのモチベーションは強大です。

また、覚えた言葉をすぐに実践できる状況も大きいです。そこで恥ずかしがっている場合ではありません、生きるために実践で試して、間違えて、改善していきます。とても良い学習サイクルです。


話を戻しますが、役に立つから学ぶ、使うから学ぶ、という原則も日本における英語学習についても是非念頭に置いて欲しいです。これは学生時代であるなら、オンラインで友達をつくる、周りの外国籍の友達と話す。社会人であるなら、どのように英語を使いたいか、必要なのか考えることで、学習内容にしっかりとした意味を持たせてほしいです。割と周り道をしている人は多いです。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024.4.17 旅と英語㊱ 中高年バックパッカー

シェムリアップののどかな雰囲気からするとプノンペンはやはり都会です。不思議なもので、一度訪れた街は、たとえどんなに短い期間であってもなんとなく勝手知った感覚になりほっとする気がします。そもそも、特に私の旅行のスタイルですとかなり適当に新しい街へ向かうので到着してからその街を理解し始めることがほとんどです。そこにはもちろんわくわく感があるのですが、不安もあります。 という意味でも、どこへ行くと宿が集

2024.4.11 旅と英語㉟ 超悪路と超田舎

雄大なアンコールワット遺跡に魅せられ、シェムリアップののどかな雰囲気に癒され、旅にでてから始めて長居してもいいかもとおもった土地にはなりましたが、まだまだ訪れたい街はたくさんあります。後ろ髪をひかれながら出発します。次はベトナム、サイゴンです。 現状ではいろんな交通手段があるのかと思いますが、当時はまだやはりカンボジアの首都プノンペンに一度戻ることが一般的でした。 プノンペンからシェムリアップに来

2024.3.31 旅と英語 ㉞

シェムリアップで宿泊した宿はいわゆる日本人宿です。意味としては宿泊客のほとんどが日本人で占められる宿です。このような宿は世界各地ににいまだにたくさん存在すると思います。 こちらのご主人であった方は当時30代ぐらいの女性の方でした。そのため幼少期のころからいわゆるカンボジアの負の歴史を体験している世代です。このかたから当時の様子を聞く機会もありました。もちろん本人としては話すのもつらいのではないかと

bottom of page