top of page
はまだ英語スクール
検索
2025.7.16 旅と英語 80 最高の座席
バラナシは大変満喫しました。期間としては1週間に満たないのですが、それでも大変濃い日々となりました。またのどかなブッダガヤから喧騒のバラナシに来ると、観光客の気持ちが盛り上がり中々に精力的に動き回りました。 最後の夜もいつも通りゲストハウスのテラスでのんびりです。ガンジスを...
濱田 実
7月16日読了時間: 4分
2025.7.10 旅と英語 79 インド流エキソサイズ
スパイシーバイツ、BABAラッシー、ガンガー富士、モナリザ、何の名前か、すぐにピンときた方はバックパッカー経験者ではないかと思います。これらは、バラナシにある、カフェおよびレストランです。バラナシの滞在中大変お世話になりました。これらの中には日本食を提供する店も多いのですが...
濱田 実
7月10日読了時間: 3分
2025.7.2 旅と英語 78 ガンジスと汗と
バラナシに人々が集まる理由はもちろんヒンドゥー教の教えに基づくものです。その中心はインド人でなくともその名はなんとなく聞いたことがあるガンジス川の存在です。この川はシンプルに大きいです。我々は窓から見下ろせる宿に泊まっているので、そのスケール感には当初驚きました。場所にもよ...
濱田 実
7月3日読了時間: 3分
2025.6.26 旅と英語 77 深夜特急の少年
ヴィシュヌレストハウスでの滞在はなかなかに快適です。バラナシはやはりインド有数の観光地なので、バックパッカーも多く、そのためゲストハウスもめちゃめちゃあります。おもしろかったのは、その名前なのですが、ヴィシュヌレストハウスと似たヴィシュヌゲストハウスであるとか、似た名前が意...
濱田 実
6月26日読了時間: 3分
2025.6.18 旅と英語 76 シタールの夕べ
バラナシにいよいよやってきましたが、まだガンジス川が見えていないので、久々の雑踏はシンプルにうっとうしく、早くもブッダガヤが懐かしく思えていると、前方から自転車を押して歩いてくる旅行者がいます。表情を見ると明らかにインド人でなく、日本人的な顔立ちです。あちらも我々二人を見る...
濱田 実
6月18日読了時間: 3分
2025.6.12 旅と英語 75 けんかをやめて
ながらくいたブッダガヤを去ります。最初はなんとなくバス停から近いからで泊ったミャンマー寺ですが、レストランポレポレの存在もあり長居することとなりました。慣れ親しんだ部屋を出ることはやはりさみしいものです。 今回朝早い電車を捕まえるために頑張って4:30起きです。今回宿の計ら...
濱田 実
6月13日読了時間: 3分
bottom of page